動脈疾患とは、心臓から全身に血液を送り出す血管(動脈)に生じる疾患で、
主に以下の状態があげられます。
原因
動脈疾患の原因として、動脈硬化、炎症、マルファン症候群(生まれつき血管が弱い)、外傷があげられます。
主な原因である動脈硬化の背景には、生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病)、喫煙、ストレスなどの
要因があります。
症状
大動脈瘤
大動脈が大きくなり、直径が正常径の1.5倍を超える瘤となった状態です。
ほとんどが無症状で、検査で偶然見つかることが多くあります。
破裂の前ぶれとして、動脈瘤がある部分に痛みを感じることがあります。
大動脈解離
大動脈を構成する膜の内側が剥がれた状態です。
発症は突然で、胸や背中に激痛がおこります。
ショック症状を起こしたり、脳梗塞・心筋梗塞、内臓や手足への血流が途絶えることもあり、
突然死の原因となります。
動脈硬化と血圧コントロールの不良が要因であるため、日頃からの動脈硬化の予防と血圧の管理が、
発症を妨げる唯一の方法となります。
動脈狭窄
動脈が途中で細くなっていたり、詰まってしまった状態です。
動脈が細くなった先への血流が少なくなることで、運動時に痛みを感じることがあります。
大動脈瘤と大動脈解離に対しては、外科的治療が主となります。
人工の血管に置換する方法です。
動脈の狭窄に対しては、血流を改善させる内服薬などの内科的治療があります。
また、カテーテル治療(バルーン拡張術、ステント留置術等)もあり、外科的治療としてはバイパス術も挙げられます。
個々の症例により、適切な治療をご紹介いたします。